禊萩(みそはぎ) ・ 木槿(むくげ)
●禊萩(みそはぎ)
お墓やご仏壇に供える盆花として知られているミソハギ。すっと長く伸びた茎の先に、サルスベリを思わせる紅紫色のフリルがきいた花を咲かせます。水辺を好むことから、湿地や川のほとりなどで見かけることが多い野性的な美しさが魅力の草花です。
また、ミソハギは、盆花や精霊花という別名の通り、お盆には欠かせない花となっています。これは、漢字で「禊萩(ミソギハギ)」と表記することが関係しています。
花言葉は、「愛の悲しみ」。開会時期は、7~9月。花色は、ピンク。
●木槿(むくげ) 一重咲き
ムクゲは、奈良時代から栽培の記録が残る歴史ある花です。秋の七草としても知られ、7~10月に淡いピンクや白い花びらの大輪を咲かせます。
また木槿は早朝に花を開き夕方にはしぼんでしまうことから、人の世の短い栄華(はかないこと)のたとえで「槿花(きんか)一朝の夢」と表現されます。
しかし、新たな花が次々と咲き続け、夏から秋にかけて長期間楽しむことができます。品種も多く花の形によって「一重咲き」「半八重咲き」「八重咲き」の3つに大別されることが多いです。
花言葉は、「信念」「新しい美」。
開花時期は、6~10月。花色は、白、赤、ピンク、紫。