姫踊子草(ひめおどりこそう) ・ 仏の座(ほとけのざ)
●姫踊子草(ひめおどりこそう)
3月もなかばを過ぎる頃になると、野山にも春めいた風や陽射しを感じるようになり、野の草花たちも、少しずつ姿を見せるようになります。
花の名は、同属のオドリコソウ(踊り子草)に似ていて小型であることから名づけられました。
花言葉「愛嬌」「陽気」「快活」。
開花時期は3月~5月。花色は薄紫色。
●仏の座(ほとけのざ)
ホトケノザは、シソ科の一年草です。茎を取り囲むようにつく葉がという仏さまの蓮華座に見立てられ、「仏の座」という名前がつけられたといわれています。
花言葉も、蓮華座に座る仏さまを連想したものとも言われ、全国の道端や草むらに生えている野草です。
春の七草にも「ホトケノザ」が登場しますが、この植物ではなく、キク科の小鬼田平子(コオニタビラコ)のことを指しています。ホトケノザの葉や茎は毒は持ちませんが、食用には向きません。
花の蜜は甘く、子どもがそれを吸って遊ぶこともあります。
花言葉は「調和」「輝く心」。